元!浦添市学童保育連絡協議会 松本直人のブログ

浦添市学童保育連絡協議会の会長を2年(23,24年)務め、学童に関わった一人として学童をバックアップしていきたいと思っています!
てぃーだブログ › 元!浦添市学童保育連絡協議会 松本直人のブログ › 浦添市連協 › 24年度(2012年4月入所) 新入児童受付開始のお知らせ!

24年度(2012年4月入所) 新入児童受付開始のお知らせ!

会長の松本直人です。
おはようございます。

早いもので、もう11月。
以前にもブログでご紹介させて頂きましたが、
24年度(2012年4月)の新入児童入所受付が始まります。汗

今年は、
例年より1か月早い12月1日受付開始となります。

連協加盟学童と沢岻学童クラブさん、当山幼児学童クラブさんも、同じ12/1受付スタートします。

浦添市役所のわんぱく係さんにお願いして、広報うらそえ11月号にも載せて貰いました!

市連協加盟学童(11校区23学童)の案内パンフレットも作成しましたので、
父母や関係者が困らないように、周知徹底お願いします

24年度(2012年4月入所) 新入児童受付開始のお知らせ!
24年度受付パンフ表(ちょっとかわいすぎたかな?!)
24年度(2012年4月入所) 新入児童受付開始のお知らせ!
24年度受付パンフ裏(基本、学校区毎での受付となります)

詳細は各学童によって異なるので、お問い合わせは各学童までお願いします。

各学童さんは、保育園や幼稚園、小学校などの配布お願いしますね!コレ!



後ですね、
オオヒキガエルがキャンプキンザ―を中心に異常発生しているようです。
15cmくらいあるでっかいかえるで、見た目もすごい(悪い)のですが、
猛毒を持っているので、絶対に触ったりいたずらしないようにして下さい。
失明や命に関わるほど、毒性が強いらしいので、こちらも周知お願います。

【注意】
オオヒキガエルを見たら、
絶対に触ったりしないようにお願いします。


おぉ、、気持ち悪いガ−ン

同じカテゴリー(浦添市連協)の記事
これからの学童基準
これからの学童基準(2011-11-14 10:15)

100年に一度
100年に一度(2011-11-11 09:36)

それからどう動く
それからどう動く(2011-11-08 10:03)


Posted by 松本直人 at 2011年11月02日   10:45
Comments( 0 ) 浦添市連協
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。